(2008年5月20日現在)
<学 歴>
1990年 3月 成蹊高等学校 卒業
1990年 4月 成蹊大学工学部計測数理工学科 入学
1994年 3月 成蹊大学工学部計測数理工学科 卒業
1994年 4月 成蹊大学大学院工学研究科計測数理工学専攻修士課程 入学
1996年 3月 成蹊大学大学院工学研究科計測数理工学専攻修士課程 修了
2001年 7月 博士(工学)取得;成蹊大学大学院
<職 歴>
1996年 4月 ソニーシステムデザイン株式会社 入社
1997年12月 ソニーシステムデザイン株式会社 退社
1998年 1月 成蹊大学工学部計測数理工学科(2001年度より物理情報工学科に名称変更)助手
2002年12月 成蹊大学工学部物理情報工学科 退職
2003年 1月 ウィルネット株式会社 入社
2003年 3月 ウィルネット株式会社 退社
2003年 4月 高知工科大学工学部知能機械システム工学科 講師
2007年 4月 高知工科大学工学部知能機械システム工学科 准教授
現在に至る
<専門分野>
計測・制御工学
メカトロニクス
<学会活動>
所属学会 日本機械学会/精密工学会/計測自動制御学会/電気学会/電子情報通信学会
学会等活動
・日本AEM学会 第17回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム実行委員(2004年4月〜6月)
・計測自動制御学会四国支部評議員(2005、2006年度)
・精密工学会 第10回知能メカトロニクスワークショップ 実行委員(2005年4月〜9月)
・計測自動制御学会四国支部庶務幹事(2008、2009年度)
・JSME2008年度年次大会5部門合同市民フォーラム 実行委員(2008年4月〜8月)
<社会活動>
・科学技術庁第7回技術予測委員会「製造」分科会委員(2000年度)
・文部科学省
科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター 科学技術専門家ネットワーク 専門調査員(2001、2002年度)
・NHK高専ロボコン四国大会審査員(2005年10月)
・高知新聞 「地域の知『ロボット』”ココロ”をつくろう」執筆(2007年10月21日)
<一般講演、招待講演等>
2003年5月 精密工学会 精密工学を基盤とする健康増進機器に関する研究分科会 「歩行リハビリテーションの動力学 −足底圧計測装置による足関節モーメントの推定−」
2006年12月 第60期高知市民の大学 「ロボットとこころ」
2007年8月 第95回四国テクノサイエンス研究会 「リハビリテーション支援装置の開発」
2007年12月 JST Innovation Bridge 高知工科大学
研究シーズ発表会2007 「人間と協調するロボットやセンサシステムの開発研究」
<高等学校等模擬授業>
2004年7月 広島県立呉三津田高等学校 「機械工学って何だ?!」
2005年7月 リクルート進学わくわくライブ 2005 大阪 「ロボットの動きを制御する」
2007年6月 岡山県立瀬戸高等学校 「福祉 "工" 学におけるロボットやセンサの開発」
2007年7月 雲雀丘学園高等学校 「人まね2足ロボットを動かそう」