■ 講演申込は終了しました ■ ※ご不明な点がございましたら事務局の方へご連絡ください |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年度 計測自動制御学会四国支部学術講演会 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
計測自動制御学会四国支部 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高知工科大学 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本シンポジウムは, 計測自動制御学会 (以下SICE) 四国支部が主催するシンポジウムであり, その目的は, 「計測」と「制御」をキーワードとして, 企業, 大学, 高専, などの研究者・技術者が一堂に会し, その研究や技術を紹介し, 情報交換と討論を行うことによって SICE 四国支部の活性化を図ることです. 特に若手や企業の研究者・技術者にこのような場を提供し, 一層飛躍する機会を設けることを目的とします. |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高知工科大学 (高知県香美市土佐山田町宮ノ口185) 駐車場の場所については一番下に載せてあります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年 8月9日(日) 講演会受付を延期しました 2009年 9月11日(金) 講演原稿提出締切 (原稿 9月30日(水) 講演原稿提出締切を延期しました.※アブストラクトは必要ありません. 2009年11月 6日(金) チュートリアルセミナ 10:40〜18:00 2009年11月 7日(土) 学術講演会 9:10〜 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
原稿提出方法 |
発表数 一般講演:47件 特別講演:2件 講演時間:招待講演45分, 一般講演:講演10分討論5分 原稿:PDFファイル原稿(A4・2ページ以内)にてご提出ください. 原則として原稿はご返却いたしません. 講演原稿の書き方については テンプレート をご参照下さい. 提出いただく原稿のファイル名は,下記のルールに基づいて作成願います. <講演番号>+<登壇者の名字(姓)のアルファベット表記>.pdf *すべて半角英数字をご使用ください. *講演番号は, プログラム をご参照ください. 原稿は,E-mailの添付ファイルにて,下記のアドレスに送付ください. S_Sice4 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
原稿のテンプレートはこちらになります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現在決まっている講演のプログラムはこちらになります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
論文集(CD-ROM)を含みます. 会員 1,000円, 非会員 2,000円, 学生 0円 (懇親会 5,000円 学生 3,000円) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<優秀講演賞受賞者一覧> 佐野 明幸 (高知工科大学大学院) 河邊 悟 (愛媛大学大学院) 下 正治 (高知工科大学大学院) 鈴木 浩司 (徳島大学大学院) 川上 耕平 (愛媛大学大学院) 平岡 祥史 (香川大学) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月6日(金) チュートリアルセミナ 10:40〜18:00
11月7日(土) 学術講演会 プログラム 9:10〜17:00
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「2009年度 計測自動制御学会四国支部学術講演会」事務局
高知工科大学 知能機械システム工学科 岡 宏一 , 芝田 京子 , 三浦 直樹 〒782-8502 高知県香美市土佐山田町宮ノ口185 e-mail:S_SICE4 ![]() ![]() http://www.kochi-tech.ac.jp/other/sice4b/index.html |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|