高知工科大学

学会・受賞歴

2024年3月 直接流束再構築法によるハイブリッド非構造高次精度流体計算コードの構築
  • 日本航空宇宙学会北部支部2024年講演会および第5回再使用型宇宙輸送系シンポジウム / 北海道
  • 岩田 雄太郎
  • M2
  • 野﨑・荻野研究室
2024年3月 人工乱流場を音源とした線形オイラー法による翼後縁ノイズの予測
  • 日本航空宇宙学会北部支部2024年講演会および第5回再使用型宇宙輸送系シンポジウム / 北海道
  • 東谷 涼平
  • M2
  • 野﨑・荻野研究室
2024年3月 歩行中の腕振り動作が下肢へもたらす効果のバイオメカニクス解析
  • 日本機械学会 中国四国支部 第62期総会・講演会 / 鳥取
  • 三浦 颯太
  • M2
  • 芝田研究室
2024年3月 腰部負荷推定AIを搭載したタブレットアプリの開発
  • 日本機械学会 中国四国支部 第62期総会・講演会 / 鳥取
  • 西本 陸矩
  • M2
  • 芝田研究室
2024年3月 航空機の機体騒音予測に向けた差分格子ボルツマン法による空力音響計算コードの開発
  • 日本機械学会 中国四国支部 第62期総会・講演会 / 鳥取
  • 久保田 佑弥
  • M2
  • 野﨑・荻野研究室
2024年3月 パルスSPM法による局所仕事関数の絶対値測定
  • 日本機械学会 中国四国支部 第62期総会・講演会 / 鳥取
  • 村田 笑子
  • M2
  • 稲見研究室
2024年3月 骨盤の並進運動を考慮した重回帰分析による腰椎椎間板圧縮応力の推定
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第54回学生員卒業研究発表講演会 / 鳥取
  • 岩瀬 大知
  • B4
  • 芝田研究室
2024年3月 fMRIを用いた深層学習によるヒト脳一次聴覚野における微小周波数差の識別
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第54回学生員卒業研究発表講演会 / 鳥取
  • 大屋敷 佳貴
  • B4
  • 芝田研究室
2024年3月 カルマンフィルタを用いた少数慣性センサでの走行時床反力の推定精度向上
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第54回学生員卒業研究発表講演会 / 鳥取
  • 野原 壮峻
  • B4
  • 芝田研究室
2024年3月 粘性流体計算とベイズ推定による小型翼胴融合機の形状探索
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第54回学生員卒業研究発表講演会 / 鳥取
  • 竹森 和希
  • B4
  • 野﨑・荻野研究室
2024年3月 大気圏突入カプセル模型の衝撃層プラズマ発光分光計測 【 優秀発表賞 】
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第54回学生員卒業研究発表講演会 / 鳥取
  • 堀内 涼平
  • B4
  • 野﨑・荻野研究室
2024年3月 パルス走査プローブ顕微鏡による金表面の仕事関数計測
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第54回学生員卒業研究発表講演会 / 鳥取
  • 伊藤 祐吉
  • B4
  • 稲見研究室
2024年3月 ケルビンプローブフォース顕微鏡を用いたTiNO膜表面の電荷分布計測
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第54回学生員卒業研究発表講演会 / 鳥取
  • 中瀨古 純一
  • B4
  • 稲見研究室
2024年3月 EPDM及びSBRの熱劣化に伴う化学組成変化の解析
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第54回学生員卒業研究発表講演会 / 鳥取
  • 髙橋 遼真
  • B4
  • 稲見研究室
2024年3月 外部摂動に対する立位の足関節応答の非対称性の評価 【 優秀発表賞 】
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第54回学生員卒業研究発表講演会 / 鳥取
  • 小山 泰輝
  • B4
  • 園部研究室
2024年3月 一定周波数揺動に基づく身体パラメータの同定
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第54回学生員卒業研究発表講演会 / 鳥取
  • 柳生 稜介
  • B4
  • 園部研究室
2023年12月 輻射輸送を結合した衝突輻射モデルによる衝撃波管流れの非平衡流体計算
  • 第37回数値流体力学シンポジウム / 愛知
  • 浅井 友彰
  • M2
  • 野﨑・荻野研究室
2023年12月 粘性流体計算とベイズ推定による小型 Blended-Wing-Body 旅客機の形状探索
  • 第37回数値流体力学シンポジウム / 愛知
  • 竹森 和希
  • B4
  • 野﨑・荻野研究室
2023年12月 磁気センサを用いた片側からの車両検出装置の開発
  • 令和5年度計測自動制御学会四国支部学術講演会 / 高知
  • 香川 拓未
  • M1
  • 岡・原田研究室
2023年12月 脚部表面筋電位を用いた歩行意図識別手法の開発
  • 令和5年度計測自動制御学会四国支部学術講演会 / 高知
  • 荒木 みくに
  • M1
  • 王研究室
2023年12月 7軸ロボットアームにおける障害物回避動作生成手法の開発
  • 令和5年度計測自動制御学会四国支部学術講演会 / 高知
  • 中村 圭佑
  • M1
  • 王研究室
2023年12月 一定周波数揺動に対する座位姿勢のバランス制御戦略
  • 令和5年度計測自動制御学会四国支部学術講演会 / 高知
  • 大楫 司
  • M1
  • 園部研究室
2023年12月 体平衡検査における足関節応答の非対称性の評価 【 優秀講演賞 】
  • 令和5年度計測自動制御学会四国支部学術講演会 / 高知
  • 小山 泰輝
  • B4
  • 園部研究室
2023年11月 ネマティック液晶の2重円筒間せん断流れにおいて誘起される分子配向構造 【 学生優秀発表賞 】
  • 第32回 日本流体力学会 中四国・九州支部講演会 / 岡山
  • 三谷 泰正
  • M1
  • 辻研究室
2023年11月 航空機の機体騒音低減に向けた差分格子ボルツマン法を用いた空力音響解析コードの開発
  • 第61回飛行機シンポジウム / 福岡
  • 久保田 佑弥
  • M2
  • 野﨑・荻野研究室
2023年11月 マルチエージェントシステムの考え方を用いた東京国際空港到着機の協調制御
  • 日本航空宇宙学会 第61回飛行機シンポジウム / 福岡
  • 池内 飛翔
  • M2
  • 岡・原田研究室
2023年11月 フォースプレートと慣性センサの計測に基づく片脚立位の重心推定 【 部門学生優秀講演表彰 】
  • 日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2023 / 愛知
  • 髙橋 涼介
  • M1
  • 園部研究室
2023年11月 一定周波数での支持面水平揺動に対する立位のバランス戦略 【 部門学生優秀講演表彰 】
  • 日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2023 / 愛知
  • 日髙 壮梧
  • M2
  • 園部研究室
2023年11月 立位バランスシステムの同定における適切な外部刺激の検討
  • 日本機械学会シンポジウム:スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2023 / 愛知
  • 三浦 直人
  • M1
  • 園部研究室
2023年11月 アモルファス、ε構造酸化ガリウムの比誘電率測定
  • 薄膜材料デバイス研究会 第20回研究集会 / 京都
  • 須佐美 大夢
  • M2
  • 川原村研究室
2023年11月 ステップ傾斜α-(AlxGa1-x)2O3バッファ層の作製
  • 薄膜材料デバイス研究会 第20回研究集会 / 京都
  • 安岡 龍哉
  • D3
  • 川原村研究室
2023年11月 Simultaneous measurement of local barrier height and local contact potential difference by voltage pulse scanning probe microscopy
  • 2023年日本表面真空学会学術講演会 / 愛知
  • 村田 笑子
  • M2
  • 稲見研究室
2023年11月 時間領域と周波数領域での解析による健常歩行の歩調と歩行動作の関係
  • 第44回バイオメカニズム学術講演会 / 福岡
  • 井上 智暉
  • M1
  • 芝田研究室
2023年11月 fMRIを用いた深層学習による脳聴覚野からの音圧レベルの推定
  • 第44回バイオメカニズム学術講演会 / 福岡
  • 楠元 惇ノ介
  • M1
  • 芝田研究室
2023年10月 翼端溝加工が圧縮機翼列の失速特性に及ぼす影響の調査
  • 第51回日本ガスタービン学会定期講演会 / 福井
  • 横山 貴大
  • M1
  • 野﨑・荻野研究室
2023年9月 大気圏突入時の加熱予測精度向上に向けた衝突輻射モデルによる非平衡流体計算
  • 日本流体力学会年会 2023 / 東京
  • 浅井 友彰
  • M2
  • 野﨑・荻野研究室
2023年9月 導電性α-(AlxGa1-x)2O3薄膜の作製とその評価
  • 第84回応用物理学会秋季学術講演会 / 熊本
  • 安岡 龍哉
  • D3
  • 川原村研究室
2023年9月 非晶質、各結晶構造の酸化ガリウムの電気特性
  • 第84回応用物理学会秋季学術講演会 / 熊本
  • 須佐美 大夢
  • M2
  • 川原村研究室
2023年9月 レイリー散乱分布センサを用いた温度分布測定によるCFRPの損傷同定
  • JCOM若手シンポジウム2023 / 香川
  • 田尻 史弥
  • M2
  • 高坂研究室
2023年9月 ミストCVDを用いた二硫化モリブデン(MoS2)薄膜の形成と層数制御
  • 日本機械学会 2023年度年次大会 / 東京
  • 小松 正彦
  • M2
  • 川原村研究室
2023年9月 高温鋸歯面上を自走する液滴の移動速度と蒸気の流出速度との関係
  • 日本機械学会 2023年度年次大会 / 東京
  • 岡田 裕明
  • M1
  • 川原村研究室
2023年9月 高温流れ場内における微小液滴の蒸発挙動の観測
  • 日本機械学会 2023年度年次大会 / 東京
  • 梶 亮介
  • M1
  • 川原村研究室
2023年9月 液種・液量を変更した時のライデンフロスト点の変化
  • 日本機械学会 2023年度年次大会 / 東京
  • 荒木 穂孝
  • M1
  • 川原村研究室
2023年9月 全自動輸送システム「ユークリーター」の開発状況
  • 日本機械学会 2023年度年次大会 / 東京
  • 澤田 陸斗
  • M2
  • 川原村研究室
2023年9月 CNFにより繊維-樹脂界面強度を向上させた GFRPの疲労特性
  • 日本機械学会 2023年度年次大会 / 東京
  • 野地俊成
  • M2
  • 楠川研究室
2023年9月 流動条件が高分子液晶の分子配向挙動に及ぼす影響
  • 日本機械学会 2023年度年次大会 / 東京
  • 天野 愉心
  • M2
  • 辻研究室
2023年9月 流動によって誘起される配向欠陥構造が液晶粘度に及ぼす影響
  • 日本機械学会 2023年度年次大会 / 東京
  • 松永 悠萌香
  • M1
  • 辻研究室
2023年9月 機械学習を用いたInP表面STM像の解析精度向上化
  • 日本機械学会 2023年度年次大会 / 東京
  • 髙橋 龍吉
  • M1
  • 稲見研究室
2023年9月 合成ゴムの熱劣化に伴う構造・化学組成変化の解析
  • 日本機械学会 2023年度年次大会 / 東京
  • 横内 若菜
  • M1
  • 稲見研究室
2023年9月 座位姿勢画像からのAIによる非接触な腰部負荷推定
  • 日本人間工学会第64回大会 / 千葉
  • 西本 陸矩
  • M2
  • 芝田研究室
2023年8月 磁気浮上機構を用いた非接触材料試験装置の実験研究
  • 日本機械学会第 18 回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoViC2023) / 愛知
  • REN Mengyi
  • D3
  • 岡・原田研究室
2023年7月 走査プローブ顕微鏡を用いたルチルTiO2階段格子構造の解析 【 発表奨励賞 】
  • 2023年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会 / 島根
  • 古賀 清河
  • M2
  • 稲見研究室
2023年5月 レイリー散乱分布センサを用いた温度分布測定によるCFRPの損傷同定
  • 日本材料学会 第72期通常総会・学術講演会 / 茨城
  • 田尻 史弥
  • M2
  • 高坂研究室
2023年5月 レイリー散乱型センサによるCFRP積層板の層間剥離検出
  • 日本材料学会 第72期通常総会・学術講演会 / 茨城
  • 中島 星良
  • M1
  • 高坂研究室
2023年4月 圧電体/エポキシ樹脂複合材料の機械的および圧電特性
  • 日本材料学会四国支部第20回学術講演会 / 高知
  • 朝倉菜月
  • M1
  • 楠川研究室
2023年3月 物体検出によるゴミ拾い動作手法の開発
  • 日本機械学会 中国四国支部 第61期総会・講演会 / オンライン
  • 山下 和那
  • M1
  • 王研究室
2023年3月 表面筋電位を用いた立位回転動作意図識別法の開発
  • 日本機械学会 中国四国支部 第61期総会・講演会 / オンライン
  • 川尻 将司
  • M1
  • 王研究室
2023年3月 生活支援ロボットを用いた室内清掃動作の開発
  • 日本機械学会 中国四国支部 第61期総会・講演会 / オンライン
  • 大賀 陸司
  • M1
  • 王研究室
2023年3月 動的環境における生活支援ロボットの障害物回避動作計画
  • 日本機械学会 中国四国支部 第61期総会・講演会 / オンライン
  • 後藤 遼太
  • M2
  • 王研究室
2023年3月 ディープラーニングを用いた片麻痺歩行における両脚支持期下肢関節モーメントの推定
  • 日本機械学会 中国四国支部 第61期総会・講演会 / オンライン
  • 木村 武
  • M2
  • 芝田研究室
2023年3月 健側追従型インテリジェント短下肢装具の開発
  • 日本機械学会 中国四国支部 第61期総会・講演会 / オンライン
  • 中野 翔輝
  • M2
  • 芝田研究室
2023年3月 重回帰分析を用いた歩行時の腰部負荷推定
  • 日本機械学会 中国四国支部 第61期総会・講演会 / オンライン
  • 三輪田 廉
  • M2
  • 芝田研究室
2023年3月 ベイズ最適化を用いた小型翼胴融合機旅客機の空力性能評価による形状探索
  • 日本機械学会 中国四国支部 第61期総会・講演会 / オンライン
  • 板谷 匠海
  • M2
  • 野﨑・荻野研究室
2023年3月 翼端に加工した溝が圧縮機直線翼列の失速特性と流れ場に及ぼす影響
  • 日本機械学会 中国四国支部 第61期総会・講演会 / オンライン
  • 佐藤 拓
  • M2
  • 野﨑・荻野研究室
2023年3月 ジェット騒音の予測に向けた格子ボルツマン法による音響計算
  • 日本機械学会 中国四国支部 第61期総会・講演会 / オンライン
  • 濱﨑 大輝
  • M2
  • 野﨑・荻野研究室
2023年3月 EPDM熱劣化に伴う構造変化の解析
  • 日本機械学会 中国四国支部 第61期総会・講演会 / オンライン
  • 谷澤 卓朗
  • M2
  • 稲見研究室
2023年3月 7軸ロボットアームにおける障害物回避動作生成手法の開発
  • 日本機械学会中国四国学生会第53回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 中村 圭佑
  • B4
  • 王研究室
2023年3月 歩行支援機による歩行意図の認識に基づく転倒防止法の開発
  • 日本機械学会中国四国学生会第53回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 宮地 大稀
  • B4
  • 王研究室
2023年3月 生活支援ロボットを用いた清掃動作の開発
  • 日本機械学会中国四国学生会第53回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 公文 昭良
  • B4
  • 王研究室
2023年3月 表面筋電位を用いたリアルタイム歩行意図識別手法の開発
  • 日本機械学会中国四国学生会第53回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 荒木 みくに
  • B4
  • 王研究室
2023年3月 大気圏突入環境を模擬した高温空気プラズマの発光分光計測 【 優秀発表賞 】
  • 日本機械学会中国四国学生会第53回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 橋爪 見奈
  • B4
  • 野﨑・荻野研究室
2023年3月 フラップ周りの剥離制御に用いる回転体形状の検討
  • 日本機械学会中国四国学生会第53回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 大前 友秀
  • B4
  • 野﨑・荻野研究室
2023年3月 地面効果翼機に適用する翼の三次元圧力分布計測
  • 日本機械学会中国四国学生会第53回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 中澤 巽
  • B4
  • 野﨑・荻野研究室
2023年3月 楕円ノズルを用いた小型ジェットエンジンの騒音評価
  • 日本機械学会中国四国学生会第53回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 中西 健太
  • B4
  • 野﨑・荻野研究室
2023年3月 FaSTARを用いた翼端隙間のある直線翼列流れ解析
  • 日本機械学会中国四国学生会第53回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 横山 貴大
  • B4
  • 野﨑・荻野研究室
2023年3月 機械学習を用いたInP表面STM像の自動解析
  • 日本機械学会中国四国学生会第53回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 髙橋 龍吉
  • B4
  • 稲見研究室
2023年3月 フォースプレートと慣性センサの計測に基づく片脚立位の重心推定
  • 日本機械学会中国四国学生会第53回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 髙橋 涼介
  • B4
  • 園部研究室
2023年3月 支持面一定周波数揺動に対する立位バランス応答の定常性評価
  • 日本機械学会中国四国学生会第53回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 田中 創
  • B4
  • 園部研究室
2023年3月 周波数解析を用いた等価加速度推定による床反力の導出
  • 日本機械学会, IIP2023 情報・知能・精密機器部門講演会 / 福岡
  • 井上 智暉
  • B4
  • 芝田研究室
2023年3月 fMRIを用いた深層学習による脳聴覚野からの周波数スペクトルに着目した楽器の音色の推定
  • 日本機械学会, IIP2023 情報・知能・精密機器部門講演会 / 福岡
  • 楠元 惇ノ介
  • B4
  • 芝田研究室
2023年3月 深度情報のない歩行画像からのCNNによる床反力推定―汎化性能の検討―
  • 日本機械学会, IIP2023 情報・知能・精密機器部門講演会 / 福岡
  • 望月 偉史
  • B4
  • 芝田研究室
2023年3月 超音波法によるエンジンシリンダの付着膜厚さ評価
  • 日本設計工学会四国支部2022年度研究発表講演会 / オンライン
  • 稲垣壮祥
  • B3
  • 竹内研究室
2022年12月 極超音速流れの新たな非平衡モデル構築へ向けた発光スペクトル同定
  • 令和4年度 宇宙航行の力学シンポジウム / 神奈川
  • 安部 翔太
  • M2
  • 野﨑・荻野研究室
2022年12月 遠赤外線カメラを用いたハウス内ピーマンの果実認識
  • 計測自動制御学会四国支部 学術講演会 2022 / オンライン
  • 多田 直矢
  • M2
  • 岡・原田研究室
2022年12月 車幅可変機構と独立ステアリング機構を備えた農作業用ロボットの移動機構の提案
  • 計測自動制御学会四国支部 学術講演会 2022 / オンライン
  • 長瀬 弘武
  • M2
  • 岡・原田研究室
2022年11月 ミストCVD法における前駆体の違いによるα-Ga2O3薄膜成長過程の違い
  • ナノ構造・エピタキシャル成長講演会 / 山口
  • 安岡 龍哉
  • D2
  • 川原村研究室
2022年11月 ファインチャネル式ミストCVD法によるMoS2薄膜の作製と膜特性
  • ナノ構造・エピタキシャル成長講演会 / 山口
  • 小松 正彦
  • M1
  • 川原村研究室
2022年11月 ファインチャネル式ミストCVD法における原料ガス流量がα-(AlxGa1-x)2O3薄膜成長に与える影響
  • ナノ構造・エピタキシャル成長講演会 / 山口
  • 須佐美 大夢
  • M1
  • 川原村研究室
2022年11月 遅延を含む人の立位バランスシステムにおける状態推定
  • 第65回自動制御連合講演会 / 栃木
  • 常田 仁
  • M2
  • 園部研究室
2022年11月 歩幅推定の精度向上のための脚部慣性センサの位置推定
  • 日本機械学会スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2022 / 北海道
  • 中西 凌雅
  • M2
  • 園部研究室
2022年10月 部分スリップスラスト軸受の基礎特性
  • 日本設計工学会2022年度秋季大会研究発表講演会 / 愛知
  • 藤原 千晃
  • M2
  • 竹内研究室
2022年10月 凹状テクスチャ潤滑面の撥水凹部気泡の挙動観測
  • 日本設計工学会2022年度秋季大会研究発表講演会 / 愛知
  • 坂田 佳景
  • M1
  • 竹内研究室
2022年10月 通電層選択および通電部素材厚みによるCFRP電熱防氷の効率化
  • 第50回日本ガスタービン学会定期講演会 / 福岡
  • 武田 明樹
  • M2
  • 野﨑・荻野研究室
2022年10月 レーダデータを用いた上昇フェーズにおける航空機の質量推定 【 学生講演優秀賞 】
  • 日本航空宇宙学会 第60回飛行機シンポジウム / 新潟
  • 入江 康平
  • M2
  • 岡・原田研究室
2022年9月 アンカリング条件が流動によって誘起される分子配向欠陥構㐀に及ぼす影響
  • 日本流体力学会 年会2022 / 京都
  • 鬼丸 直也
  • M2
  • 蝶野・辻研究室
2022年9月 電圧パルス走査プローブ顕微鏡を用いた局所仕事関数の計測
  • 2022年 第83回応用物理学会秋季学術講演会 / 宮城
  • 日笠 響貴
  • M2
  • 稲見研究室
2022年9月 ミストCVD法によるMoS2の作製と膜特性2
  • 2022年 第83回応用物理学会秋季学術講演会 / 宮城
  • 小松 正彦
  • M1
  • 川原村研究室
2022年9月 基板表面状態とライデンフロスト効果の関係
  • 日本機械学会2022年度年次大会 / 富山
  • 小林 俊介
  • M1
  • 川原村研究室
2022年9月 機械学習を用いた走査型トンネル顕微鏡画像の解析
  • 日本機械学会2022年度年次大会 / 富山
  • 宮本 裕貴
  • M1
  • 稲見研究室
2022年9月 高温壁面上における溶媒種にともなう液滴挙動
  • 日本機械学会2022年度年次大会 / 富山
  • 山田 啓司
  • B4
  • 川原村研究室
2022年9月 高温場における微小液滴の蒸発現象解明を目的とした装置開発
  • 日本機械学会2022年度年次大会 / 富山
  • 草下 圭太
  • M2
  • 川原村研究室
2022年9月 インテリジェント短下肢装具における健側蹴り出し動作の再現(無線モジュールを用いた麻痺側制御システムの開発)
  • 日本機械学会2022年度年次大会 / 富山
  • 中野 翔輝
  • M2
  • 芝田研究室
2022年9月 液晶ポリマーの流動分子配向挙動と成形物内の分子配向分布の数値解析
  • 日本機械学会2022年度年次大会 / 富山
  • 天野 愉心
  • M1
  • 蝶野・辻研究室
2022年9月 定常応答に基づく立位バランスの遅延時間同定の妥当性
  • 日本機械学会Dynamics and Design Conference 2022 / 秋田
  • 板谷 祐汰
  • M2
  • 園部研究室
2022年9月 フォースプレート計測に基づく座位における上半身の質量中心推定
  • 日本機械学会Dynamics and Design Conference 2022 / 秋田
  • 村上 博都
  • M2
  • 園部研究室
2022年9月 磁気浮上機構を用いた非接触材料試験装置の開発
  • 日本機械学会Dynamics and Design Conference 2022 / 秋田
  • REN Mengyi
  • D2
  • 岡・原田研究室
2022年8月 深度情報のない歩行動画からの CNN による前後および左右方向床反力推定
  • LIFE2022 / オンライン
  • 望月 偉史
  • B4
  • 芝田研究室
2022年5月 センサ埋め込み状態が複雑形状 FRP の硬化度測定に与える影響 【 優秀講演発表賞 】
  • 日本材料学会 第71期通常総会・学術講演会 / 大阪(ハイブリッド)
  • 大西 智樹
  • M2
  • 高坂研究室
2022年5月 強化繊維の機械特性と表面処理が繊維破断AEに与える影響
  • 日本材料学会 第71期通常総会・学術講演会 / 大阪(ハイブリッド)
  • 石原 功一
  • M2
  • 高坂研究室
2022年5月 フーリエ解析を用いた微小ひずみ光ファイバセンサの開発
  • 日本材料学会 第71期通常総会・学術講演会 / 大阪(ハイブリッド)
  • 板谷 覚子
  • M2
  • 高坂研究室
2022年4月 均質化法を用いた一方向 GFRP の硬化中のマクロ物性の推定
  • 日本材料学会四国支部 第23期支部総会および第19回学術講演会 / 愛媛
  • 若松 宗真
  • M1
  • 高坂研究室
2022年3月 E型鉄心を用いたベアリングレスリニアスライダの開発 ー4点式浮上機構の検討ー
  • 日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会 / オンライン
  • 片岡 龍太
  • M2
  • 岡・原田研究室
2022年3月 伸縮機構を持つ柔軟マニピュレータの開発 -試作機を用いた先端位置の制御-
  • 日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会 / オンライン
  • 仲西 正紀
  • M2
  • 岡・原田研究室
2022年3月 ローレンツ力を用いた磁気浮上機構の回転子挙動の安定化
  • 日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会 / オンライン
  • 藤井 佑貴
  • M2
  • 岡・原田研究室
2022年3月 Robocarを用いた車両の横滑り時の制御方法の実験的検討
  • 日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会 / オンライン
  • 的場 理仁
  • M2
  • 岡・原田研究室
2022年3月 生活支援ロボット用学習用画像の自動取得方法の開発
  • 日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会 / オンライン
  • 中村 俊一
  • M2
  • 王研究室
2022年3月 姿勢矯正型歩行訓練機による歩行改善効果の検証
  • 日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会 / オンライン
  • 舛 健太
  • M2
  • 王研究室
2022年3月 測域センサを用いた無方向性四輪車による人追従制御
  • 日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会 / オンライン
  • 門田 達也
  • M2
  • 王研究室
2022年3月 fMRIを用いた深層学習によるヒト脳聴覚野からの複合音推定 ―未学習者における汎化能力の検討−
  • 日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会 / オンライン
  • 新家 潤
  • M2
  • 芝田研究室
2022年3月 重回帰分析による筋張力を考慮した腰部負荷の推定
  • 日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会 / オンライン
  • 姫田 晃希
  • M2
  • 芝田研究室
2022年3月 動作モード関数による歩行中の合成床反力推定(異なる歩調への適用)
  • 日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会 / オンライン
  • 本玉 将平
  • M2
  • 芝田研究室
2022年3月 深度情報のない歩行動画を用いた畳み込みニューラルネットワークによる鉛直床反力推定
  • 日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会 / オンライン
  • 望月 偉史
  • B3
  • 芝田研究室
2022年3月 ビフェニルおよびテルフェニル系混合液晶のレオロジー特性の測定
  • 日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会 / オンライン
  • 岸下 正憲
  • M2
  • 蝶野・辻研究室
2022年3月 慣性センサを活用した一定条件下の屋外歩行における歩行効率の評価
  • 日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会 / オンライン
  • 千北 雅彦
  • M2
  • 園部研究室
2022年3月 パラレルメカニズムを用いた収穫ロボットの開発
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 上野 勇希
  • B4
  • 岡・原田研究室
2022年3月 E型鉄心を用いたベアリングレススライダのゼロパワー浮上制御
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 勝部 雄士
  • B4
  • 岡・原田研究室
2022年3月 ピーマンの果実摘み取りハンドの開発
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 園田 昇平
  • B4
  • 岡・原田研究室
2022年3月 CARATSオープンデータとQAR飛行データを用いた高精度な飛行状態推定法の確立
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 菊谷 尚暉
  • B4
  • 岡・原田研究室
2022年3月 マルチエージェントシステムの考え方を用いた混雑空港到着機の制御
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 池内 飛翔
  • B4
  • 岡・原田研究室
2022年3月 4発ティルト翼VTOL機の制御則設計
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 森本 拓馬
  • B4
  • 岡・原田研究室
2022年3月 脚部表面筋電位を用いた歩行旋回動作識別法の開発 【 優秀発表賞 】
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 川尻 将司
  • B4
  • 王研究室
2022年3月 画像認識によるゴミ拾い動作の制御手法の開発
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 山下 和那
  • B4
  • 王研究室
2022年3月 生活支援ロボットを用いた室内清掃動作の開発
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 大賀 陸司
  • B4
  • 王研究室
2022年3月 繰返し曲げ負荷を受けたCFRP切欠き材の曲げ破壊特性
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 野地 俊成
  • B4
  • 楠川研究室
2022年3月 中空微粒子を添加したエポキシ接着剤による接着継手の強度特性 【 優秀発表賞 】
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 澤地 真魁
  • B4
  • 楠川研究室
2022年3月 光ファイバセンサを用いた温度分布測定によるCFRPの損傷同定
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 田尻 史弥
  • B4
  • 高坂研究室
2022年3月 筋骨格モデルシミュレーションを用いたWebカメラ画像からの腰部負荷推定
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 西本 陸矩
  • B4
  • 芝田研究室
2022年3月 深層学習を用いた光トポグラフィによる歩行時の快不快情動判別
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 三浦 颯太
  • B4
  • 芝田研究室
2022年3月 液晶性分子の剛直性が粘度特性に及ぼす影響
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 飯干 陽紀
  • B4
  • 蝶野・辻研究室
2022年3月 楕円ノズルを用いた小型ジェットエンジンの性能及び騒音評価
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 野老山 将悟
  • B4
  • 野﨑・荻野研究室
2022年3月 圧縮機動翼列の翼端漏れ流れ制御による失速特性改善
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 沼野 翔泰
  • B4
  • 野﨑・荻野研究室
2022年3月 翼型まわりの音響解析に対するSNGRモデルの適用
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 東谷 涼平
  • B4
  • 野﨑・荻野研究室
2022年3月 圧縮機翼列の失速特性改善に向けた翼端溝加工の検討
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 森下 勇希
  • B4
  • 野﨑・荻野研究室
2022年3月 励起非平衡計算による大気圏突入流れの再現
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 浅井 友彰
  • B4
  • 野﨑・荻野研究室
2022年3月 非構造格子を用いた直接流束再構築法による流体計算コードの構築
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 岩田 雄太郎
  • B4
  • 野﨑・荻野研究室
2022年3月 航空機騒音のための格子ボルツマン法による音波伝播解析
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 久保田 佑弥
  • B4
  • 野﨑・荻野研究室
2022年3月 一定周波数の支持面揺動に対する定常的な立位バランス制御則の検討
  • 日本機械学会 中国四国学生会 第52回学生員卒業研究発表講演会 / オンライン
  • 日髙 壮梧
  • B4
  • 園部研究室
2022年3月 薄膜潤滑下での凹部気泡挙動の光学観測
  • 日本設計工学会四国支部2021年度研究発表講演会 / オンライン
  • 安藤匡平
  • M2
  • 竹内研究室
2022年3月 モーメントを支持するジャーナル軸受の超音波潤滑評価
  • 日本設計工学会四国支部2021年度研究発表講演会 / オンライン
  • 道家 匠郎
  • M2
  • 竹内研究室
2022年3月 壁面スリップを伴うフラットスラスト軸受の特性計算
  • 日本設計工学会四国支部2021年度研究発表講演会 / オンライン
  • 藤原 千晃
  • M1
  • 竹内研究室
2022年3月 ミストCVD法による酸化アルミニウム薄膜の作製とその絶縁特性に関する研究
  • 第69回応用物理学会春季学術講演会 / オンライン
  • 福江 雅
  • M2
  • 川原村研究室
2022年3月 ミストCVD法によるMoS2の作製と膜特性
  • 第69回応用物理学会春季学術講演会 / オンライン
  • 朝子 幹太
  • M2
  • 川原村研究室
2022年3月 HCl支援がα-Ga2O3薄膜作製に及ぼす影響
  • 第69回応用物理学会春季学術講演会 / オンライン
  • 安岡 龍哉
  • D1
  • 川原村研究室
2022年3月 ファインチャネル式ミストCVD法におけるα-(AlxGa1-x)2O3薄膜の成膜条件と組成比の関係
  • 第69回応用物理学会春季学術講演会 / オンライン
  • 須佐美 大夢
  • B4
  • 川原村研究室
2022年3月 Improvement of the interlaminar fracture toughness of glass fiber/epoxy composites by incorporating cellulose nanofibers
  • 第13回日本複合材料会議(JCCM-13) / オンライン
  • Mouhamadou Moustapha SARR
  • D3
  • 高坂研究室
2022年3月 VaRTM法に適用したフレネル型光ファイバセンサの硬化度測定精度の定量評価
  • 第13回日本複合材料会議(JCCM-13) / オンライン
  • 藤岡 玄紘
  • D3
  • 高坂研究室
2022年3月 レイリー散乱型光ファイバ分布センサによるCFRP積層板の層間剥離形状同定
  • 第13回日本複合材料会議(JCCM-13) / オンライン
  • 大西 一輝
  • M2
  • 高坂研究室
2021年12月 FRPの繊維破断によるAE特性のウェブレット解析
  • 2021年度 JCOM若⼿ウェビナー / オンライン
  • 石原 功一
  • M1
  • 高坂研究室
2021年12月 CFRPの微⼩ひずみ測定用の高精度EFPIひずみセンサの開発 【 優秀発表賞 】
  • 2021年度 JCOM若⼿ウェビナー / オンライン
  • 板谷 覚子
  • M1
  • 高坂研究室
2021年12月 姿勢矯正型歩行訓練機を使用した下肢筋肉回復の検証
  • バイオメディカル・ファジィ・システム学会第34回年次大会論文集 / オンライン
  • 舛 健太
  • M2
  • 王研究室
2021年12月 生活支援ロボットによる生活環境に適した自律走行手法の開発
  • バイオメディカル・ファジィ・システム学会第34回年次大会論文集 / オンライン
  • 後藤 遼太
  • M1
  • 王研究室
2021年12月 超短電圧パルストンネル分光の制御システム構築
  • 走査型プローブ顕微鏡計測技術に関する若手研究会 / 大阪大学
  • 日笠 響貴
  • M1
  • 稲見研究室
2021年12月 LabVIEW 制御による電解研磨 W 探針の作製条件最適化
  • 走査型プローブ顕微鏡計測技術に関する若手研究会 / 大阪大学
  • 明壁 生磨
  • B4
  • 稲見研究室
2021年12月 TiO2(001)紗綾型構造表面のSTM 解析
  • 走査型プローブ顕微鏡計測技術に関する若手研究会 / 大阪大学
  • 古賀 清河
  • B4
  • 稲見研究室
2021年12月 Pulse SPM を用いた局所仕事関数測定法の開発
  • 走査型プローブ顕微鏡計測技術に関する若手研究会 / 大阪大学
  • 村田 笑子
  • B4
  • 稲見研究室
2021年12月 慣性センサを活用した屋外歩行におけるリアルタイム歩幅・歩調推定システム(歩行効率の評価への適用)
  • 日本機械学会第17回「運動と振動の制御」シンポジウム / オンライン
  • 千北 雅彦
  • M2
  • 園部研究室
2021年12月 E型鉄心を用いたベアリングレスリニアスライダの開発 -FEM解析と実験による検証-
  • 日本機械学会第17回「運動と振動の制御」シンポジウム / オンライン
  • 片岡 龍太
  • M2
  • 岡・原田研究室
2021年12月 ローレンツ力を用いた磁気浮上モータの駆動制御の安定化
  • 第30回 MAGDA コンファレンス / オンライン
  • 藤井 佑貴
  • M2
  • 岡・原田研究室
2021年12月 埋め込み損失予測を用いた経路設計によるフレネル反射型光ファイバセンサの硬化度測定精度の向上
  • 日本機械学会第29回機械材料・材料加工技術講演会(M&P2021) / オンライン
  • 大西 智樹
  • M1
  • 高坂研究室
2021年12月 東京国際空港到着機の速度最適化に関する一考察
  • 日本航空宇宙学会 第59回飛行機シンポジウム / オンライン
  • 保阪 和史
  • M2
  • 岡・原田研究室
2021年12月 3パラメタ最適化による飛行軌道予測とQAR飛行データを用いた精度検証 【 学生講演優秀賞 】
  • 日本航空宇宙学会 第59回飛行機シンポジウム / オンライン
  • 仲村 兼斉
  • M1
  • 岡・原田研究室
2021年11月 極超音速流内における楕円錐模型周りの擾乱成長過程の調査
  • 第28回 日本流体力学会中四国・九州支部講演会 / オンライン
  • 青景 壮真
  • M2
  • 野﨑・荻野研究室
2021年11月 ビフェニルおよびテルフェニル系混合液晶のレオロジー特性
  • 日本機械学会第99期流体工学部門講演会 / オンライン
  • 岸下 正憲
  • M2
  • 蝶野・辻研究室
2021年10月 FRPの繊維破断AEのウェブレット解析
  • 第46回複合材料シンポジウム / オンライン
  • 石原 功一
  • M1
  • 高坂研究室
2021年10月 CFRPの熱ひずみ測定用の高精度EFPIひずみセンサの開発
  • 第46回複合材料シンポジウム / オンライン
  • 板谷 覚子
  • M1
  • 高坂研究室
2021年10月 フレネル型光ファイバセンサに生じる光曲げ損失シミュレーションの開発
  • 第46回複合材料シンポジウム / オンライン
  • 藤岡 玄紘
  • D3
  • 高坂研究室
2021年10月 レイリー散乱型分布センサを用いたCFRP積層板のモードⅡ損傷モニタリング
  • 第46回複合材料シンポジウム  / オンライン
  • 大西 一輝
  • M2
  • 高坂研究室
2021年10月 CFRP電熱防氷システムの加熱効率化に向けた電流印加手法の検討
  • 日本ガスタービン学会第49回定期講演会 / オンライン
  • 西山 和希
  • M2
  • 野﨑・荻野研究室
2021年10月 圧縮機翼列の失速特性改善に向けた翼端漏れ流れの計測と翼端溝加工
  • 日本ガスタービン学会第49回定期講演会 / オンライン
  • 髙島 涼太郎
  • M1
  • 野﨑・荻野研究室
2021年10月 軸端荷重を受けるジャーナル軸受の超音波潤滑評価
  • 日本設計工学会2021年度秋季研究発表講演会 / オンライン
  • 道家 匠郎
  • M2
  • 竹内研究室
2021年10月 潤滑剤としてのナノバブルの可能性について
  • 日本設計工学会2021年度秋季研究発表講演会 / オンライン
  • 藤原 千晃
  • M1
  • 竹内研究室
2021年9月 動作モード関数による歩行中の合成床反力推定
  • 第42回バイオメカニズム学術講演会 / オンライン
  • 本玉 将平
  • M2
  • 芝田研究室
2021年9月 3DCNNテンプレートを用いたヒト脳聴覚野における複合音推定システムの提案 【 若手優秀講演フェロー賞 】
  • 日本機械学会 2021年度 年次大会 / オンライン
  • 新家 潤
  • M2
  • 芝田研究室
2021年9月 ネマティック液晶の2重円筒間せん断流れにおける分子配向挙動と欠陥挙動
  • 日本機械学会 2021年度 年次大会 / オンライン
  • 鬼丸 直也
  • M1
  • 蝶野・辻研究室
2021年9月 微小液滴蒸発挙動の定常的観測を目的としたシステム開発
  • 日本機械学会 2021年度 年次大会 / オンライン
  • 草下 圭太
  • M1
  • 川原村研究室
2021年8月 水溶液の粘度がスラリーアイスの固液分離効率に及ぼす影響の定量的評価
  • 日本食品科学工学会第68回大会 / オンライン
  • 渡邊 耀丈
  • M2
  • 松本研究室
2021年8月 単成分水溶液における氷膜物性値の評価
  • 日本食品科学工学会第68回大会 / オンライン
  • 片岡 遥渚
  • M2
  • 松本研究室