プログラム (プログラムをダウンロード(9月8日更新)

特別企画: 「生活支援ロボット等の実用化に向けて」
     〜問題点整理,解決策提案,未来への展望〜 
          ディレクター:早稲田大学 藤江 正克先生
          応用開発:経済産業省 是永基樹先生
          情報共有:厚生労働省 小野栄一先生

特別講演1: 石田健司 先生 高知大学 リハビリテーション部 
演題: 「今、リハビリテーション医が、工学会に期待するもの」         

特別講演2: 竹村昭彦 氏  司牡丹酒造株式会社 社長 
演題: 「世界初!土佐宇宙酒と土佐の酒について」         


OS1: ウェアラブル アシストシステム
    田中 孝之(北海道大学),河原崎 徳之(神奈川工科大学)

OS2: 筋電義手
    大西 謙吾(岡山県立大学),辻内 伸好(同志社大学)

OS3: 医療福祉ロボットとマイクロマシン技術
    中里 裕一(日本工業大学),南 和幸(山口大学)

OS4: ソフトアクチュエータを用いた医療福祉機器の開発
    則次 俊郎,高岩 昌弘(岡山大学)

OS5: 歩行と立位姿勢
    長谷 和徳(首都大学東京)

OS6: 認知・運動機能の計測・支援
    岩田 浩康(早稲田大学)

OS7: 福祉機器における振動と運動の制御
    中野公彦,田川泰敬,吉田秀久(東京大学)

OS8: 福祉工学・機器
    北山 一郎(近畿大学)



 キーワード:
 ロボット,健康,医療,リハビリテーション,福祉,看護,介護,介護予防,障害,老年,栄養,食事,排出・トイレ,就寝・ベッド,入浴・浴槽,手すり・転倒,立ち上がり,移乗,移動,歩行,作業,生活支援・補助,パワーアシスト,学習支援,呼吸,下肢・上肢,義手,義足,人工膝関節,人工臓器,医用材料,骨,関節,ひざ,筋肉,血管,血液,姿勢,平行・バランス,関節装具,教示,電気刺激,運動神経,精神,認知,知覚,刺激呈示,運動,機能再建,身体特性,生体計測,ストレス,センサ,アクチュエータ,マイクロマシン,手術,車いす,モデリング,運動・動作解析,脳機能イメージング,数値解析,最適化法,設計法,体力・スポーツ・体操,トレーニング機器,機器・用具開発,機器・用具評価,力学的評価,生理評価,心理評価,診断支援,データベース,データーマイニング,臨床試験,倫理審査.
その他: 審査会、委員会、懇親会、機器展示など  

9月24日(木)09:00〜12:00 バリアフリー賞審査会、BP賞審査会
9月24日(木)19:00〜20:00 福祉工学協議会
9月25日(金)18:30〜20:30 懇親会
9月25日(金)午後13:00〜16:00: 
9月24日(木)〜26日(土): 展示コーナ